御書

〈御書と未来へ〉 健康の人生を朗らかに

投稿日:

〈御文〉
 「功徳」とは、「六根清浄」の果報なり。詮ずるところ、今、日蓮等の類い、南無と唱え奉る者は、「六根清浄」なり。されば、蓮華経の法師と成って大いなる徳い有るなり。〈御義口伝、新1062・全762〉

〈通解〉
 「功徳」とは、六根清浄の果報である。所詮、今、日蓮とその弟子たちが、と唱え奉れば、六根清浄となる。したがって、妙法蓮華経の法を行じ、弘める師(法師)となって、大いなる徳があるのである。

〈池田先生が贈る指針〉
 妙法と生きるは、最も清浄なる光を放つ。色心が磨かれ、明鏡のごとく正しい認識・洞察・行動ができるようになる。夕の勤行でのリズムに則り、聡明な食事・などを心がけ、断じて病魔に打ち勝つのだ。
 の法師(リーダー)として大生命力を発揮し、健康の幸風を皆に送りゆこう!

-御書

執筆者:

関連記事

no image

<18>すべては「一」から始まる 御書とともに――名誉会長が指針を贈る

[titled_box color=”white” title=”【御書】 夫れ須弥山の始を尋ぬれば一塵なり・大海の初は一露なり・一を重ぬれば二となり・二を重ぬれば三・乃至十・百・千・万・億・阿僧祇の …

no image

<17>信心の根をどこまでも深く 御書とともに――名誉会長が指針を贈る

[titled_box color=”white” title=”【御書】 ねふかければはかれず・いづみに玉あれば水たえずと申すやうに・御信心のねのふかく・いさぎよき玉の心のうちに・わたらせ給うか(窪 …

no image

〈御書池田大学運動のために 池田華陽会御書30編に学ぶ 女子部教学室〉 異体同心事 2019年6月8日 皆が輝く信心の団結を! 広布の師匠と心を合わせ

〈御書池田大学運動のために 池田華陽会御書30編に学ぶ 女子部教学室〉 異体同心事 2019年6月8日 目次 皆が輝く信心の団結を! 広布の師匠と心を合わせ 一人一人が“善の連帯”を広げる旗手に(先月 …