四季の励まし

常勝とは、不撓不屈の異名だ。「断じて勝つ! 最後は勝つ!」という 大確信であり、大闘争心だ。

投稿日:2022年2月6日 更新日:

「常勝」の心での春へ 池田大作先生の写真と言葉「四季の励まし」
2022年2月6日

 【写真説明】光まばゆき世界への玄関口・神戸港。1995年(平成7年)10月、池田大作先生がカメラに収めた。友の福徳と安穏を祈りつつ――。
 阪神・淡路大震災から9カ月後だった。先生はこの関西指導で、兵庫池田文化会館での「21世紀兵庫希望総会」「SGI総会」に出席。師弟の絆で結ばれた不屈のに語った。「の仏法は、『無限の希望』の哲学である」と。
 私たちには、勝利の経典・がある。いつも勇気を与えてくれる師匠がいる。ゆえに、いかなる壁が立ちはだかろうとも断じて負けない。寒風の中に、春の気配が漂い始める2月。頭を上げて、前進の一歩を踏み出そう。
 

 人生においても、
 社会においても、
 立ちはだかるを前に、
 「不可能」と決めつけて、
 諦めてしまえば、
 それまでである。
 しかし、どんな困難も、
 打開できないわけがないと
 一念を定め、
 挑戦していけば、
 そこから、
 未だかつてない
 「」を引き出し、
 「希望」を
 創りあげることができる。
  
 たとえ今、
 試練の冬にあろうとも、
 心は閉じこもりはしない。
 一歩、
 北風に踏み出す勇気に、
 戦う力、負けない力が
 湧き上がる。
 その心には、
 もう勝利の春が
 始まっているのだ。
  
 信心の途上で
 起こってくるは、
 すべて意味がある。
 なかなか出口が見えない
 困難な状況であっても、
 時がたち、
 長い目で見ていけば、
 「なるほどそうだったのか」
 「このためにあったのか」と
 必ず分かるものである。
 ゆえに目先の出来事に
 する必要はない。
  
 広布に生き抜く時、
 転換できぬ「宿命」など
 絶対にない。
 皆が、地涌の菩薩であり、
 幸福になる権利がある。
 皆が、人生の檜舞台で、
 風雪の冬を陽光の春へ、
 苦悩を歓喜へと転ずる
 大ドラマの主人公であり、
 名優であるのだ。
  
 常勝とは、
 不撓不屈の異名だ。
 「断じて勝つ!
 最後は勝つ!」という
 大であり、
 大闘争心だ。
 この「負けじ魂」が
 あるところ、
 いかなるも、
 すべて自身の人間革命と、
 三世永遠にわたる
 成仏の大境涯を開く
 糧となることを忘れまい。

-四季の励まし
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

〈池田大作先生 四季の励まし〉 平和は「和楽の家庭」から 2018年8月12日

〈池田大作先生 四季の励まし〉 平和は「和楽の家庭」から 2018年8月12日  家に帰れば、安心できる。  何があっても  家族で励まし合い、  守り合っていける。  そうした和楽の家庭を  つくっ …

〈池田大作先生四季の励まし〉永遠に輝く「幸福の城」を 2019年6月9日 偉大なる愛知が立つ!

〈池田大作先生四季の励まし〉永遠に輝く「幸福の城」を 2019年6月9日 偉大なる愛知が立つ! 何事も 漫然とした歩みでは前進はない。 地域広布の実現のためには、 まず、未来展望を広げ、 必ず、こうす …

no image

〈池田大作先生四季の励まし〉誓願に生きる人生は幸福 2019年5月26日

〈池田大作先生四季の励まし〉誓願に生きる人生は幸福 2019年5月26日 誓願に生き抜く人生は、 最も幸福な人生である。 いかなる苦難の烈風にも負けず、 誠実に誓いを果たし抜く人は、 真の勇者であり、 …

no image

〈池田大作先生 四季の励まし〉 成長と幸福は「挑戦」の中に 2018年6月2日

〈池田大作先生 四季の励まし〉 成長と幸福は「挑戦」の中に 2018年6月2日  大宇宙の万物が、挑戦を続ける。  花は、  懸命に深雪を割いて新芽を出し、  波は、  体当たりを重ねて巌を削り、   …

no image

〈池田大作先生 四季の励まし〉 挑み続ける人が「青年」 2019年7月7日

〈池田大作先生 四季の励まし〉 挑み続ける人が「青年」 2019年7月7日  師弟の月・7月!  青年の月・7月!  それは、青年部が  “創価三代”の精神を継ぎ、  人類の宿命転換の戦いに  挑みゆ …