正義

正義38 小説「新・人間革命」27巻

投稿日:2014年2月15日 更新日:

四月十六日午後、山本伸一は、埼玉訪問を終えて東京に戻ると、すぐに新聞社でを始めた。
すると、会館管理者のグループである「」の・北陸部のメンバーが、研修でに来ているとの報告が入った。
「そうか。皆さんとゆっくりお会いし、御礼を言いたいな。陰で苦労して、会館を守り支えてくださっている方々だもの。
しかし、今日は、あまり時間がないので、皆さんがよろしければ、一緒に記念撮影をしよう」
多忙であっても、皆を励まそうという心があれば、激励の方法はいくらでもある。
午後五時前、伸一は、聖教新聞社の前で、五十人ほどのメンバーと記念のカメラに納まり、励ましのをかけた。
「遠いところ、ようこそおいでくださいました。
皆さんの陰ながらのご苦労は、よくわかっているつもりです。周囲への心配りも大変でしょう。
また、近隣のお宅には、を誤解し、悪い印象をいだいておられる方もいるかもしれない。
しかし、“だからこそ、自分がいるんだ。私は、学会の全権大使なんだ”との自覚で、近隣に、地域に、学会理解の輪を広げていってください。
学会や仏法への理解といっても、それは、人を通してなされるものです。
だから大聖人は、『法自ら弘まらず人・法を弘むる故に人法ともに尊し』(御書八五六ページ)とおっしゃっているんです。
皆さんの日々のが、あいさつの一が、広宣流布を開いていくんです。
建物の礎というのは、外からは見えにくいものです。
しかし、その礎が、建物を支えている。同様に、創価学会を支えてくださっているのは、『礎会』の皆さんです。
学会の全幹部が、皆さんのように、“私は広宣流布の、創価学会の、会員の皆さんの礎になろう。
自分の存在など、誰も気づかなくともよい”との気概をもてば、広宣流布の前進は、今の何倍も加速していきます」

-正義
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

正義47 小説「新・人間革命」27巻

「母親の愛は優しく、穏やかで、温かみがあり、寛容でありますが、また同時に最も厳正であり、強烈であり、防護であり、正義感に富んでいるのです」(注1) ──これは、二十世紀の中国を代表する女性作家・謝冰心 …

no image

正義12 小説「新・人間革命」27巻

国家神道を精神の支柱にして、戦争を遂行しようとする軍部政府は、思想統制のため、天照大神の神札を祭るよう、総本山に強要してきた。 一九四三年(昭和十八年)六月末、宗門は、会長・牧口常三郎、理事長・戸田城 …

no image

正義46 小説「新・人間革命」27巻

「今日も元気で」は、婦人部の愛唱歌として皆に親しまれてきた歌である。 歌詞には、日々、喜びに燃えて広宣流布に走る婦人部員の、一途な心意気が表現され、曲も明るく軽快なリズムであった。     あかるい朝 …

no image

正義22 小説「新・人間革命」27巻

堀米日淳法主は、戸田城聖が、生涯の願業として掲げた会員七十五万世帯を成し遂げて逝去した直後の、一九五八年(昭和三十三年)五月の第十八回本部総会で、戸田について、次のように讃嘆している。 「御承知の通り …

no image

正義28 小説「新・人間革命」27巻

学会を誹謗する僧の大半は若手であり、世間の常識に疎く、態度が横柄な者も少なくなかった。 それでも学会員は、彼らを守り、寺のために尽力してきた。 彼らが、学会への憎悪を募らせ、理不尽な誹謗をエスカレート …