正義

正義46 小説「新・人間革命」27巻

投稿日:2014年2月25日 更新日:

「今日も元気で」は、の愛唱歌として皆に親しまれてきた歌である。
には、日々、喜びに燃えてに走るの、一途な心意気が表現され、曲も明るく軽快なリズムであった。
   
あかるい朝の 陽をあびて 今日も元気に スクラムくんで
闘うわれらの 心意気  れしい時も かなしい時も
かわす言葉は 先生 先生 われらの先生
   
山本伸一の個人的な思いとしては、気恥ずかしさを感じる部分もあったが、婦人部にとっては、常に師と共に広宣流布に進もうという心を託した「の共戦譜」であった。
三重県文化合唱祭では、当初、婦人部のメンバーが、「今日も元気で」を合唱することになっており、練習を重ねてきた。
しかし、それが中止になったのである。
この文化合唱祭には、中部布教区のらも招待していた。
当時、が会長の山本伸一に全幅のを寄せ、師と仰ぐことに対して、批判の矛先を向ける僧たちもいたのである。
そこで、そうした僧を刺激してはまずいと考えてか、この歌は歌わない方向に決まったようであった。
しかし、婦人部はできなかった。
「なぜ、いけないのだ! 師匠を求める私たちの思いがこもった歌を、どうして歌うことが許されないのか!」
彼女たちには、山本会長の指導通りに信心に励み、さまざまなを乗り越えて、幸せになれたという強い思いがあった。
そして、広宣流布の師弟の道を歩むことに、大きな誇りをいだいていた。
だから、ただ「歌が一曲、歌えなくなった」という問題ではなかった。
自分たちの誇りが、いや、生き方そのものが、否定された思いがしてならなかったのである。

-正義
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

正義22 小説「新・人間革命」27巻

堀米日淳法主は、戸田城聖が、生涯の願業として掲げた会員七十五万世帯を成し遂げて逝去した直後の、一九五八年(昭和三十三年)五月の第十八回本部総会で、戸田について、次のように讃嘆している。 「御承知の通り …

no image

正義31 小説「新・人間革命」27巻

山本伸一は、固く心に決めていた。 「尊き仏子が、悪侶から不当な仕打ちを受け、苦しむような事態だけは、いっときも早く収拾させなければならない。 広宣流布にかかわる根本問題については、一歩たりとも引くわけ …

no image

正義26 小説「新・人間革命」27巻

一九七七年(昭和五十二年)の三月、学会は、これまでの御観念文に、創価学会の興隆祈念、初代会長・牧口常三郎と二代会長・戸田城聖への報恩祈念の記載を加える発表をした。 かねてから学会本部には、「勤行の際に …

no image

正義15 小説「新・人間革命」27巻

笠原慈行は、「神本仏迹論」を唱え、不敬罪で大石寺を告訴した。 それによって軍部政府は、果敢に折伏を行っていた学会に目を付け、弾圧を開始するにいたり、牧口常三郎は獄死することになるのだ。 戸田城聖は、笠 …

no image

正義1小説「新・人間革命」

 創価学会の使命は、世界広宣流布にある。法華経の精髄であり、一切衆生の成仏得道の大法である日蓮大聖人の仏法を、人びとの胸中に打ち立て、崩れざる世界の平和と、万人の幸福を実現することにある。  大聖人は …