正義

正義47 小説「新・人間革命」27巻

投稿日:2014年2月26日 更新日:

「母親の愛は優しく、穏やかで、温かみがあり、寛容でありますが、また同時に最も厳正であり、強烈であり、防護であり、正義感に富んでいるのです」(注1)
──これは、二十世紀の中国を代表する女性作家・が母について記した言葉である。
それは、創価の婦人部の特質でもあった。
三重の婦人たちは、実感していた。
「どうして、師匠を敬愛する心を隠さなければならないのか! どこかおかしい」
結局、婦人たちの主張が実り、「」は、三重県文化で歌われることになったのである。
山本伸一は、力強い声で言った。
「婦人部のを楽しみにしています」
県婦人の平畑康江の顔に、瞬く間に笑みが広がった。
その目は涙に潤んでいた。
彼女は、すぐに総合リハーサルを行っている会場に電話を入れた。婦人部の出演者に、いっときも早く伝えたかったのである。
リハーサル会場で、「今日も元気で」を合唱できるようになったことが発表されると、大歓声と大拍手が響き渡った。ハンカチで涙を拭う婦人もいた。
学会の根幹を成すのは、崇高な師弟の精神である。
それは、いかに批判されようが、がどんなに変わろうが、絶対に変わってはならない「創価の魂」である。広宣流布の大潮流も、この師弟というの脈動から生まれるのである。
戸田城聖は、時代から牧口常三郎を師と仰ぎ、いっさいを守り支えてきた。それゆえに、軍部政府の弾圧で、共に逮捕・投獄された。
そして、自分だけでなく、一家もまた、から「国賊の家」と罵られた。
その戸田は、牧口の三回忌法要の席で、感慨を込めて、こう語っている。
「あなたのの広大無辺は、わたくしを牢獄まで連れていってくださいました」(注2)
これが、広宣流布という大使命に生きる「師弟の絆」である。
そこには、大難をも大歓喜へと変えゆく、高貴なる「魂の力」がある。

-正義
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

正義62 小説「新・人間革命」27巻

露崎アキは、山本伸一からの伝言と見舞いの品に、跳び上がらんばかりに驚き、喜んだ。 「こんな病魔になんか、負けとれん! 一日も早う元気になって広宣流布のために、そこら中、歩き回らな! 山本先生にお応えせ …

no image

正義7 小説「新・人間革命」27巻

学会は、万人に「仏」を見る日蓮仏法の正義を叫び続けてきた。 それは、戦時下での恒久平和への根源的な思想闘争であった。 だが、軍部政府の弾圧の嵐が創価教育学会を襲い、会長・牧口常三郎、理事長・戸田城聖ら …

no image

正義58 小説「新・人間革命」27巻

いかに時代は変わろうが、信心ある人には、広宣流布の前進あるところには、必ず魔が競い、難が襲う。 波多光子は、周囲のいかなる仕打ちにも、迫害にも挫けまいとの決意を固めた。 入会した友を、その決意に立たせ …

no image

正義23 小説「新・人間革命」27巻

第三代会長に就任した山本伸一も、師の戸田城聖と同じ心で、宗門に外護の赤誠を尽くしてきた。 また、僧俗和合のため、最大に努力を重ねるとともに、言うべきことは言ってきた。 もしも宗門が、儀式主義、神秘主義 …

no image

正義38 小説「新・人間革命」27巻

四月十六日午後、山本伸一は、埼玉訪問を終えて東京に戻ると、すぐに聖教新聞社で執務を始めた。 すると、会館管理者のグループである「礎会」の関西・北陸婦人部のメンバーが、研修で学会本部に来ているとの報告が …