四季の励まし

〈池田大作先生四季の励まし〉永遠に輝く「幸福の城」を 2019年6月9日 偉大なる愛知が立つ!

投稿日:

〈池田大作先生四季の励まし〉永遠に輝く「幸福の城」を 2019年6月9日
偉大なる愛知が立つ!

何事も
漫然とした歩みでは前進はない。
地域広布の実現のためには、
まず、未来展望を広げ、
必ず、こうすると決めることだ。
それに向かって、
年ごと、月ごとの具体的な
挑戦を明らかにしていくのだ。
その目標のもとに、
皆が今日の課題に勇んで挑み、
一日一日を
勝利していくことである。

御義口伝には、
「妙法蓮華経」の五字を
人間の体に即して説かれている。
「経」とは「足」にあたる。
いわば広布のために行動してこそ、
真の妙法の実践となるのだ。
活動は、動けば動くほど、
身も軽くなる。
心も晴れやかになる。
もある。仏になれる。

常にからするのだ。
祈って戦った人は、
聡明になる。福運がつく。
人の見ていないところで、
表面に出ないところで、
100%頑張れる人が、
偉大な人である。
だれが見ていなくとも、
戦った足跡は、
わがに厳然と残る。
御本尊が全てお見通しなのである。

世界広布は、
決して遠くにあるのではない。
自分の足元にあるのだ。
ゆえに今、ここで勝つことが勝利だ。
わが青春に、
悔いがあってはならない。
わが人生に、
敗北があっては断じてならない。
この一生に、絶対の崩れざる
「幸福の城」を築かねばならない。
幸福は、
戦い抜いた人の心にあるのだ。

青々とした新緑の先に、天下の名城が堂々とそびえる。1995年(平成7年)5月、愛知を訪れた池田大作先生が、名古屋城の天守をカメラに収めた。
愛知は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という天下人を生んだ天地。第2代会長・戸田城聖先生は折に触れ、英傑の生き方を青年たちに語ってきた。「信長は、人のやらないことを、先へ先へと実行した。常に新しいものを取り入れ、自分から試していた」。は、この言葉を紹介し、「信心は『行動』にあらわれる」と強調した。
の月・7月へ。という大を胸に、新たな拡大に挑みゆこう。

-四季の励まし
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

〈池田大作先生 四季の励まし〉 成長と幸福は「挑戦」の中に 2018年6月2日

〈池田大作先生 四季の励まし〉 成長と幸福は「挑戦」の中に 2018年6月2日  大宇宙の万物が、挑戦を続ける。  花は、  懸命に深雪を割いて新芽を出し、  波は、  体当たりを重ねて巌を削り、   …

常勝とは、不撓不屈の異名だ。「断じて勝つ! 最後は勝つ!」という 大確信であり、大闘争心だ。

「常勝」の心で希望の春へ 池田大作先生の写真と言葉「四季の励まし」 2022年2月6日  【写真説明】光まばゆき世界への玄関口・神戸港。1995年(平成7年)10月、池田大作先生がカメラに収めた。友の …

no image

〈池田大作先生 四季の励まし〉 挑み続ける人が「青年」 2019年7月7日

〈池田大作先生 四季の励まし〉 挑み続ける人が「青年」 2019年7月7日  師弟の月・7月!  青年の月・7月!  それは、青年部が  “創価三代”の精神を継ぎ、  人類の宿命転換の戦いに  挑みゆ …

no image

友好深める年末年始に 池田大作先生の写真と言葉「四季の励まし」 2019年12月29日

イチョウは、現存する植物の中で最も古いものの一つ。太古の昔から姿を大きく変えることなく、種として存続しているため、「生きた化石」とも呼ばれている。また、中国には樹齢2800年といわれるイチョウもあるほ …

no image

〈池田大作先生 四季の励まし〉 平和は「和楽の家庭」から 2018年8月12日

〈池田大作先生 四季の励まし〉 平和は「和楽の家庭」から 2018年8月12日  家に帰れば、安心できる。  何があっても  家族で励まし合い、  守り合っていける。  そうした和楽の家庭を  つくっ …