創価学会座談会参考資料

座談会の研究発表の参考にお使いください。

激闘

広宣流布はチームプレーが大切な戦い激闘30 小説「新・人間革命」27巻

投稿日:

 山本伸一の言葉には、確信と情熱がほとばしっていた。

 「広宣流布の組織のなかで、自行化他の実践を貫き通してこそ、一生成仏も、宿命の転換も可能になるんです。だからこそ、大聖人は『日蓮が一門となりとをし給うべし』(御書一三六〇ページ)と仰せになっているんです。 一門というのは、人と人との連帯です。組織です。そのなかで、共にスクラムを組み、異体同心の団結で進み抜いていきなさいと、大聖人は言われているんです。なぜなら、そこにしか、広宣流布の大前進も、自身の大成長もないからです。

 人間は、ともすれば、“一人の方が自由気ままでいいな”と思いがちです。しかし、広宣流布は、多彩な人材が心を一つにして、互いに切磋琢磨し合っていくことによって、成し遂げることができるんです。スポーツでいえば、野球やサッカーのように、チームプレーが大切な戦いなんです。

 戸田先生は、学会を『仏意仏勅の団体』と言われ、『創価学会仏』とさえ表現された。広宣流布をわが使命とし、異体同心のスクラムを組むなかで、創価学会仏の一員となり、崩れざる幸福を築くことができるんです。

 どうか、皆さんは、この尊い学会から、生涯、離れることなく、人間革命の大道を、誇らかに歩み抜いていってください」

 死身弘法の実践をもって、日蓮大聖人の正法正義を守り抜いてきた創価学会である。大聖人の仰せ通りに、世界広宣流布を推進してきたわれらである。

 その学会を離れて、真実の仏法の実践はない。功徳爛漫の人生も、境涯革命も、一生成仏もない――それが、伸一の断固たる確信であった。

 彼は、春季研修会に参加したメンバーに、こう語って指導を終えた。

 「明日の研修会も、御書を研鑽しましょう。学会は、どこまでも御書根本です。御書に照らし、信心の眼で一切を見ていくならば、何も恐れるものなどありません」

-激闘
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

「生涯、信行学の実践を」激闘3 小説「新・人間革命」27巻

 山本伸一が、創価大学の体育館で行われた表彰式典で強く訴えたことは、「生涯、信行学の実践を」ということであった。  日蓮大聖人の仏法は、「本因妙」の仏法である。それは、私たちの生き方に当てはめていうな …

no image

“人生をいかに生きるか”激闘21 小説「新・人間革命」27巻

 林田清夫の入会は、一九五五年(昭和三十年)のことであった。その一年ほど前に、就職の世話や結婚の仲人をしてくれた同郷の先輩から、日蓮大聖人の仏法の話を聞かされてきた。先輩は学会の地区部長であった。   …

no image

「信心は、晩年が、総仕上げの時が大事」激闘24 小説「新・人間革命」27巻

林田清夫の、広宣流布への使命感、責任感は、人一倍強かった。しかし、自分が偉くなりたいなどという考えは全くなかった。ただ、どうやって皆に尽くし、皆の持ち味を生かしていくかに、心を砕いてきた。  それこそ …

no image

未来に希望を感じられるかどうか─激闘11 小説「新・人間革命」27巻

製茶販売店から練馬文化会館に移動した山本伸一は、記念植樹や婦人部の合唱団との記念撮影に臨み、さらに、三、四十人の幹部との懇談会に出席した。 草創期に、共に戦った人たちの顔もあった。 「懐かしいね。お元 …

no image

「広宣流布の使命を自覚する時、境涯革命の扉が開かれる」激闘15 小説「新・人間革命」27巻

山本伸一は、「立正安国論」を拝して、日蓮大聖人の仏法を実践するとは、どういうことかを、わかりやすく語っていった。 「大聖人の仏法は、ただ単に、自分が成仏すればよい、自分だけが幸せになればよいという教え …