ニュース

2014年9月28日(日)教学部初級試験、青年部教学試験3級を実施

投稿日:2014年4月23日 更新日:

御書の人生を 9月 部初級試験 3級を実施

 学会伝統の「教学部初級試験」「青年部3級」が、9月28日(日)、統一試験として全国で開催されることが決定した。このほど、その実施大綱が発表された。

 受験対象は助師・講師の人で、「教学部初級試験」「青年部教学試験3級」ともに同一の試験問題で行う。受験資格を満たす希望者は7月に申し込む。

 「御書根本」こそ学会の誉れの伝統である。

 日蓮大聖人の師子吼に触れると、困難に立ち向かう勇気がみなぎる。門下への慈愛に満ちたに、未来への希望がわく。御書を、わが身で拝してきたからこそ、学会員一人一人は見事な人間革命を成し遂げてきたのである。

 今、仏法研鑽のは世界に拡大した。友は、生命の無限の可能性を説いた哲理を学びつつ、自身の課題を乗り越え、周囲の人々を励まし、より良きの建設へ立ち上がっている。

 池田大作名誉会長は語っている。

 「学会は、どこまでも御書根本である。御書は、全人類に『冬は必ず春となる』(御書1253ページ)と示し切った『希望の経典』である。御書は、『命こそ第一の財なり』と断ずる『生命尊厳の経典』である。御書は、『立正』の道を開いた『平和の経典』である。そして御書は、『道理は権力に勝つ』『正義はに勝つ』ことを説き切った『の経典』なのである」

 世界広布新時代に開催される今回の試験は、各地の学会員が御書を心肝に染め、勝利の人生を開きゆく絶好の機会となろう。

 実施大綱は次の通り。

 【日時】

 9月28日(日)。午後1時30分から同2時30分まで。60分間の筆記試験。

 ※仕事等の理由でどうしても昼の受験が難しい場合、午後7時からの試験も行う。

 【受験資格】

 ①申し込み時に会員で、教学部助師の人(講師の人も含む)。ただし会友ならびに未来部員の受験については行わない。

 ②日常の会合・活動に参加している人。

 ※以上の条件を満たし、かつ本人が受験を希望すること。受験資格については、支部長が承認し、受験カードに押印する。高齢の人、妊産婦、病弱な人については、無理な受験をすることがないよう注意してください。

 【受験申し込み】

 7月1日(火)から7月25日(金)まで。

 ※本人自筆の受験カードを支部長に申し込んでください。締め切り後の申し込みは受け付けられません。

 【教学講座】

 「教学部初級試験」「青年部教学試験3級」に関する「教学講座」(SOKAチャンネルでの放映、SOKAnetのコンテンツとして配信等)については、詳細が決定次第、お知らせします。

      ◇ 

 出題範囲のすべての解説が、「大白蓮華」7月号(6月下旬に配達)に掲載されます。5月20日までにお近くの聖教新聞販売店にお申し込みください。申し込みが間に合わなかった場合は、聖教ブックサービスでもお求めいただけます。

出題範囲

〈1〉御書

 ①御書講義拝読御書

 (本年2・4月度の拝読御書)

「開目抄」(200ページ9行目~201ページ1行目)

「撰時抄」(287ページ14行目~288ページ7行目)

 ②座談会拝読御書

 (本年1・4・6月度の拝読御書)

 「大悪大善御書」(1300ページ1行目~3行目)

 「諫暁八幡抄」(585ページ1行目~3行目)

 「妙心尼御前御返事(病之良薬御書)」

  (1480ページ1行目~2行目)

〈2〉教学入門

 「法華経」「一念三千と十界互具」など 

 (日顕宗破折の内容を含む)

-ニュース
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

マレーシアが勇躍前進 2019年6月13日 広布55周年・法人設立35周年記念総会 池田先生がメッセージ「世界一の団結で信頼の連帯を」

マレーシアが勇躍前進 2019年6月13日 広布55周年・法人設立35周年記念総会 池田先生がメッセージ「世界一の団結で信頼の連帯を」  マレーシア創価学会(SGM)の広布55周年、法人設立35周年を …

no image

世界を照らす慈愛の光彩 6・10「婦人部の日」を各国の友が祝賀 2019年6月8日

世界を照らす慈愛の光彩 6・10「婦人部の日」を各国の友が祝賀 2019年6月8日 首都圏の代表 躍進誓う大会 原田会長、永石婦人部長が出席  婦人部の“結成の日”である6・10「部の日」を、まもなく …

no image

今月、池田先生の初訪問30周年 スウェーデンで祝賀の集い 2019年6月14日

今月、池田先生の初訪問30周年 スウェーデンで祝賀の集い 2019年6月14日  池田大作先生の初訪問30周年を記念するスウェーデンの研修会が7、8の両日、首都ストックホルムで開催された。スウェーデン …

牧口先生の生誕148周年 池田先生ご夫妻が恩師記念会館で勤行 2019年6月7日

牧口先生の生誕148周年 池田先生ご夫妻が恩師記念会館で勤行 2019年6月7日  池田先生ご夫妻は、初代会長・牧口常三郎先生の生誕148周年に当たる6日午前、東京・新宿区の創価学会恩師記念会館を訪問 …

no image

インドの宝城建設進む 今秋にオープン 創価菩提樹園新講堂 インド創価学会新本部 2019年7月10日

インドの宝城建設進む 今秋にオープン 創価菩提樹園新講堂 インド創価学会新本部 2019年7月10日 ニューデリー近郊 3000人の大礼拝室を設置 「東洋広布」の石碑が埋納されている創価菩提樹園で、建 …